• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

いつも上天気

utty77.exblog.jp

ブログトップ

<   2015年 09月 ( 7 )   > この月の画像一覧   

  • 次男 英語の音読 9月前半
    [ 2015-09 -29 20:43 ]
  • 猫のいる生活
    [ 2015-09 -25 20:26 ]
  • 英語にかかった費用 (2014)
    [ 2015-09 -17 20:43 ]
  • 東京防災ブック
    [ 2015-09 -14 20:35 ]
  • 次男・英語の音読 8月後半
    [ 2015-09 -11 20:56 ]
  • 生姜パウダーの石鹸
    [ 2015-09 -07 20:53 ]
  •  ピアノのサマースクール (2015)
    [ 2015-09 -03 20:22 ]

1

次男 英語の音読 9月前半   

2015年 09月 29日

次男の英語の絵本の音読、9月前半の記録です。

8/28 Uzzle, the football star (Raz J 339)

8/29 Monster cowboy (Raz J 308)

8/30 Joy's stop sign (Raz L 486)

8/31 Introducing planet earth (Raz L 506)

9/1 Ancient Egypt (Raz L 482)

9/2 Simple machines (Raz K 379)

9/3 How to make icecream (Raz L 518)

b0173222_1126874.jpg

語数合計 3,018


9/4 Sending messages (Raz L 528)

9/5 Animals, Animals (Raz K 268)

9/6 Jessica loves soccer (Raz L 514)

9/7 How animals sleep (Raz L 503)

9/8 I'm the guest (Raz L 520)

9/9 I'd like to be (Raz K 322)

9/10 A hero's name (Raz L 539)

b0173222_1129548.jpg

語数合計 3,194


9/11 The magic key (ORT stage5 Roderick Hunt Oxford University Press )

9/12 Pirate adventure (ORT stage5)

9/13 The dragon tree (ORT stage5)

9/14 Gran (ORT stage5)

9/15 Castle adventure (ORT stage5)

9/16 Village in the snow (ORT stage5 6日で1841)

9/17 Noise in the night (Raz L 537)

b0173222_11452263.jpg

語数合計 2,378

久しぶりに図書館でORTを借りてみました。このORTは私が自治体の図書館にリクエストして、自治体が買ってくれた物です。次男が「簡単???」とビックリしていました。そうか、昔はstage1を読むのもいっぱい・いっぱいだったのに、毎日Razの絵本を音読しているから、いつの間にかORTのstage5の絵本も簡単になったんだね。

b0173222_1148337.jpg

b0173222_11485337.jpg

確かにORTのstage5と、RazのLレベルの絵本を比べると、Razのほうが難しそうです。

本当はそろそろORTの絵本も買おうかなと思っていたのですが、とりあえずstage6を図書館にリクエストしてみました。

でもORTが簡単だったからなのか?、その日の夜寝る時に、この本読んでとORTの絵本を次男が持ってきました。なんとその日から、夜寝る時の英語の絵本(ORTに限らず)の読み聞かせが続いています。。。ありがとうORT。

9月前半 語数合計 8,590
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-29 20:43 | 絵本・音読

猫のいる生活   

2015年 09月 25日

シルバーウィークは実家に帰っていました。実家では猫を飼っているのですが(放し飼い)、なんと子猫もいました。1週間前に来たそうです。おそらく、ここの家では猫を飼っているからと、誰かが捨てていったようです。

猫は一匹でいっぱい、いっぱいとのことで、我が家で引き取ることになりました。マンションに住んで11年。初めてペットを飼います(魚やカブトムシ以外の)。

猫を飼っても良いなと思った理由は、
①とても人懐こい猫だったこと。実家の猫は、私に近づきもしません(汗)。
②マンションも、既に新築ではないので、多少壁がボロっとなっても良いかなと思った。
③子供達が小さいものをかわいがるように。
④子供達が多少大きくなったので、私も寂しいかな~と。
⑤私は犬派より、猫派なので。子供の頃も2回猫を飼ったことがある。猫は散歩しなくて良いし、鳴き声が煩くない。

ということで、慌てて猫グッズを買いました。
まず必ず必要な、キャリーバッグ、猫の餌(キトンフード)、トイレの砂(木製チップ)、爪とぎをホームセンターで購入。そして、猫じゃらし(おもちゃ)を100円ショップで購入。

キトンフードは、何気にフランス産。
b0173222_21434394.jpg


あとは、必要に応じて買えば良いかなと。
ちなみに餌の皿は、餃子や刺身を食べる時に使う小皿で良いかなと。トイレは、子供達が使っていた、おまるで良いかなと(笑)。トイレのシャベルは、洗濯用洗剤(粉)に付いていたスプーン。。。

キャリーバッグに入れてマンションに帰ってきました。
家に着いたら、まず冷蔵庫の裏に隠れました。慌てて冷蔵庫の裏を大掃除(汗)。次にピアノの裏に隠れて。。。
現在はソファの裏と、ピアノの前のカーペット(汚い)、マッサージチェアの上が定位置になっています。
トイレは1回で成功(なんて賢いの!)

そして、昨日は動物病院に行きました。
私は生まれて初めての動物病院。子供の頃飼っていたペットは親に任せきりだったので。

ネットで探して、綺麗な病院で、ペットホテルもあって、年中無休、なるべく安いところを見つけました。
先生も優しかったです。ノミの薬を付けてもらいました。

そこで分かったこと。この猫はメスで、まだ生後1カ月だということ。あと1カ月経たないと、予防注射はできないとのこと。
体重が少ない(850g)から、餌を沢山あげて下さいとのこと。キトンフードではなく、離乳食のほうが良い。
ということで、慌てて、離乳食も買いました。だからあまり食べなかったのかな。(実家では成猫用の餌をあげてましたけど・汗)

名前は、クロミちゃんにしました。ただし、母が「胡桃」のほうが言い易いって言っていましたけど(汗)。
b0173222_21495147.jpg

b0173222_2150685.jpg

寝てばかり。。。

猫を飼って、変わったこと。
①私が早起きになった。5時には起きてしまう。色々と心配で。
②床に落ちている物を気にするようになった。床だけは掃除を念入りにするようになった。
③ベランダ側の窓は、必ずサッシ部分以外は閉めるようになった。洗濯等でベランダに出る時は、猫をキャリーバッグに入れてから出る。
④買い物等で外に出て、家に帰ってくる時が楽しみ(笑)。
⑤それでなくても勉強をしない子供達が、猫が気になってますます勉強しなくなった(汗)。

大切に育てたいと思います。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-25 20:26 | ひとりごと

英語にかかった費用 (2014)   

2015年 09月 17日

英語にかかった費用2014年度版です。

長男

オンライン英会話 ハッチリンクジュニア 4月~3月 1,990円×12=23,880円

英検4級 検定料 2,100円
絵で覚える単熟語 英検4級 1,404円
小学生のためのよくわかる英検合格ドリル 1,188円

1か月平均 2,381円



次男

オンライン英会話 ハッチリンクジュニア 4月~3月 1,990円×12=23,880円

Let's go 3 1,886円

1か月平均 2,147円


2人共通(洋書&DVD)

Ludwig Van Beethoven 2,413円
ドラえもん 英語版 842円×11=9,262円
Audio版 ドラえもん1(音声) 1,100円
Me Jane 1,976円
Passage to Freedom 923円
Between the Lions 1,095円
Don't be Horrid Henry! 728円
Charie and Lola You won't like this present as much as I do 789円
Horrid Henry's Revenge 655円
Pocket guide to animals / Tracks 1,356円
The elves and the shoemaker 762円


合計 21,059円 ひとり当たり 10,529円 1ヶ月当たり 877円

最終的、ひとり当たり1ヶ月平均

長男 2,381円+877円=3,258円

次男2,147円+877円=3,024円

でした。去年より少しだけ高くかかりました。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-17 20:43 | ひとりごと

東京防災ブック   

2015年 09月 14日

東京防災ブックが届きました。東京都では9/1から順次配布なのですが、我が家に届いたのは、台風による大雨や、東京で震度5弱の地震の後でした。もっと早く届いて欲しかったな。
b0173222_15373093.jpg

鮮やかな黄色。インパクトがありますよね。あの時の買い占め防止ポスターを思い出しました。

b0173222_1538138.jpg

b0173222_15383816.jpg

とても読みやすいのだけど、さすがに振り仮名はふってありませんでした。

この本の「もしもマニュアル」が防災時でなくても、普段の生活やボーイスカウト活動で役に立つことが書いてあって面白かったです。例えば、スーパーの袋で作るオムツとか、ハエ取り器とか、簡易ベッドの作り方等。
長男は夏休みに学校で防災キャンプがあったのですが、実際に体育館で段ボールの上で寝たそうです。

サイトでは、英語版を読むこともできます。

そんな中、今日は阿蘇山が噴火しました。噴火警報レベルが、レベル3になりました。もちろん東京防災ブックにも、レベルの説明が書いてあります。関東地方で心配なのは、やはり富士山の噴火ですね。

我が家のベランダからは富士山を見ることが出来るのですが、洗濯物を干す時くらいしか富士山を見ないのだけど、一応その洗濯物を干す時に、今日の富士山はどうかなと観察します。
阿蘇山も毎日見ている方が、今日は煙が「いつもと違う」そうだったので、ちょっとしたことだけど、そういうのって大事ですね。

ボーイスカウトのスカウトのモットーは「そなえよつねに (Be Prepared)」です。日本では「備えあれば憂いなし」という諺がありますが、私は今は「そなえよつねに」という言葉のほうが身近に感じます。

家に夫が使っていた「スカウティングフォアボーイズ」という本があるのですが、なんと東京防災ブックと同じ大きさでした。(厚さは東京防災ブックのほうが薄いけど)
b0173222_20443345.jpg

この本に、「そなえよつねに」のことが書かれています。
b0173222_2048466.jpg

「精神的なそなえよつねに」と「肉体的なそなえよつねに」

そう、ボーイスカウトでは「準備をする・下見をする」というのは当たり前のことで、その上さらに「精神的」と「肉体的」な「そなえよつねに」が大事なんですよね。
実はそれが一番難しいんですけどね。

追記:子供にはこちらのほうが分かりやすいと思います。ユネスコスクール「World handbook on local disaster manegement experiences」

さらに追記:東京防災ブックのデザインを手がけた方のサイト「Olive」。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-14 20:35 | ひとりごと

次男・英語の音読 8月後半   

2015年 09月 11日

次男の英語の絵本の音読、8月後半の記録です。

8/14 Leap! a salmon's story (Raz K 400)

8/15 Flying kites (Raz K 459)

8/16 Shoes around the world (Raz L 389)

8/17 Oil a messy resource (Raz L 401)

8/18 Smelly Clyde (Raz L 430)

8/19 The night at the museum (Millan Trenc Barrons)

8/19 The night at the museum (2日で876)

語数合計 2,955

b0173222_115926.jpg


8/21 How we measure (Raz L 300)

8/22 The power of magnets (Raz L 386)

8/23 Eggy's easy out (Raz L 395)

8/24 Deep in the ocean (Raz L 450)

8/25 Vampire dentist (Raz L 394)

8/26 Sliyhery and slimy (Raz K 376)

8/27 World holidays (Raz L 460)

b0173222_11101780.jpg


語数合計 2,761

The night at the museumは、映画「ナイトミュージアム」の元になった絵本です。「世界の日本人妻は見た」を観ていた時に、作者のMillan Trencさんと奥様が出ていらっしゃいました。

うちの子供達はナイトミュージアムの映画が大好きだし、Millan Trencさんの絵もかわいいなと思って、絵本を買ってみました。

夏休みに自然博物館にも行ったので、ちょうど良い絵本でした。
b0173222_11161919.jpg

b0173222_11164343.jpg


そう、その自然博物館に行った時、帰りに鬼怒川の上を通って帰ったので、今回の大雨による被害にとても驚いてしまいました。茨城県って利根川のイメージ(あと霞ヶ浦)が強いけど、鬼怒川も流れているんです。
といっても、それを知ったのは私が高校生の時でした。。。

8月後半 語数合計 5716
8月 合計11,995
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-11 20:56 | 絵本・音読

生姜パウダーの石鹸   

2015年 09月 07日

7月は忙しくて石鹸を作れなかったので、8月上旬に慌てて作った石鹸。

野菜パウダー(生姜・レモン・柚子)を買ったので、その中から生姜パウダーを使って石鹸を作りました。
b0173222_1458559.jpg

このパウダー、料理やドレッシング、お菓子作りにも便利ですよ。サイダーに入れても美味しいです。

今回は、ココナッツオイルもオーガニックの物を使ってみました。
b0173222_14591788.jpg

本当にココナッツの甘~い香りがするのですね。今まで使っていたのは何だったのか?というくらい。

オリーブオイル 160g
ココナッツオイル 40g
パームオイル 22g
精製水 78g
苛性ソーダ 29g

生姜パウダー 大匙1
精油なし
白と茶色のコンフェ

意識はしていなかったのに、秋色の石鹸になりました。ベージュっぽい色は、生姜パウダーのおかげです。
今回は、家に残っていたコンフェも全て入れてしまいました。
b0173222_1521430.jpg


精油を入れなかったのですが、もともと甘い香りのココナッツオイルのおかげか、生姜パウダーのおかげか、ほのかに良い香りがしています。

今度は、他のパウダーを使って石鹸を作りたいと思います。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-07 20:53 | 手作り石鹸

ピアノのサマースクール (2015)   

2015年 09月 03日

この記事はブログのファンのみ閲覧できます

■ [PR]

▲ by utty77 | 2015-09-03 20:22 | ピアノ

1

   


ピアノ♪♪ ときどき勉強
by utty77
< September 2015 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

全体
WKE
BE-GO グローバル
オンライン英会話
raz-kids
ドラゼミ
考える力プラス
Z会
ピアノ
絵本・音読
検定
くもんのドリル
スイミング
モンテッソーリ
その他(教材)
食育
イベント
手作り石鹸
やり直し日本史
ひとりごと
初めまして
未分類

以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...

最新の記事

次男 英語の音読 2018・3
at 2018-04-19 21:11
春休みイベント
at 2018-04-11 22:02
piano explorer
at 2018-04-05 20:39
Brain quest wo..
at 2018-03-29 22:02
神功皇后
at 2018-03-20 20:25

リンク

でんしゃだいすき

ぬりえランド

キッズステップ

きのこ漢字小学校

you tube

twitter

ブクログ

最新のコメント

rinさん こんにちは!..
by utty77 at 11:17
こんにちは! 次男君入..
by rin at 21:47
もんちっちさん、初めまし..
by utty at 07:49
はじめまして。 いつも..
by もんちっち at 23:55

検索

記事ランキング

  • ビリギャルの勉強法(覚書) 先週の金スマには、ビリギ...

  • 春休みイベント 春休みが終わってしまいま...

  • Brain quest workbook grade4 次男、3年生ギリギリでB...

  • スイミングを辞めました 3歳になったばかりの8月...

  • piano explorer 3か月くらい前から購読し...

  • 次男・ピティナステップ10回継続表彰 先月、ピティナのステップ...

  • レプトンリーディングファーム 実は今月でRaz-kid...

  • 丸まる要点ノート 長男の小5(2学期)~お...

  • 次男 英語の音読 2018・3 次男の英語の絵本の音読、...

  • ミクロコスモス6 細々とピアノ(おうちピア...

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細