夏の到達度診断ブック
2011年 08月 30日
考える力プラス、8月号は国語と算数はテストがないんだよなぁと暢気にしながら、(月末なので)ドリルの整理をしていたら、「夏の到達度診断ブック」がありました。危ない~危ない~。

これは、赤ペン先生が○を付けないで、保護者が付けます。ですので提出はないのですが、パソコンでHPに点数を入力します。
私が洗濯したり、掃除をしている時に、テストをさせたのですが。(もちろんテレビは消してます)
答え合わせをして、母ちゃんビックリ!!
算数65点(汗)。

↑答え合わせをして、書き直させています。
満点だったのは、積み木の問題だけ。普段ドリルでは、ちゃんと出来ているのに。。。
国語は、想定内の点数。83点。
手紙を書く問題があったので、まぁ仕方がない。1段空けるとか、日付を書く順とか、間違っていました。

それから、文章問題には「アリ」「カタツムリ」と書いてあったのに、答えを「ひらがな」で書いた息子。減点させました。
↑(これは、答え合わせをして、書き直させたところ。)
もし、文章問題に「漢字」で書かれていたら、答えも漢字でないといけませんものね。
でも、そういう時はどうしたら良いのか、答えのアドヴァイスには書いてありませんでした。
別に「ひらがな」でも「カタカナ」でも「漢字」でも良いのかな。
私は赤ペン先生より厳しいから、減点させましたけど。

これは、赤ペン先生が○を付けないで、保護者が付けます。ですので提出はないのですが、パソコンでHPに点数を入力します。
私が洗濯したり、掃除をしている時に、テストをさせたのですが。(もちろんテレビは消してます)
答え合わせをして、母ちゃんビックリ!!
算数65点(汗)。

↑答え合わせをして、書き直させています。
満点だったのは、積み木の問題だけ。普段ドリルでは、ちゃんと出来ているのに。。。
国語は、想定内の点数。83点。
手紙を書く問題があったので、まぁ仕方がない。1段空けるとか、日付を書く順とか、間違っていました。

それから、文章問題には「アリ」「カタツムリ」と書いてあったのに、答えを「ひらがな」で書いた息子。減点させました。
↑(これは、答え合わせをして、書き直させたところ。)
もし、文章問題に「漢字」で書かれていたら、答えも漢字でないといけませんものね。
でも、そういう時はどうしたら良いのか、答えのアドヴァイスには書いてありませんでした。
別に「ひらがな」でも「カタカナ」でも「漢字」でも良いのかな。
私は赤ペン先生より厳しいから、減点させましたけど。
■
[PR]
▲ by utty77 | 2011-08-30 21:04 | 考える力プラス