• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

いつも上天気

utty77.exblog.jp

ブログトップ

<   2011年 08月 ( 14 )   > この月の画像一覧   

  • 夏の到達度診断ブック
    [ 2011-08 -30 21:04 ]
  • ドラゼミ 8月号
    [ 2011-08 -29 21:43 ]
  • 考える力プラス 8月号
    [ 2011-08 -28 20:21 ]
  • 清掃工場見学
    [ 2011-08 -27 20:28 ]
  • コストコ&サイボクハム
    [ 2011-08 -26 21:29 ]
  • 3歳誕生日
    [ 2011-08 -25 21:46 ]
  • アシストペダル
    [ 2011-08 -23 20:58 ]
  • BE-GOグローバル 検定イエロー級
    [ 2011-08 -21 21:35 ]
  • BE-GOグローバル プライマリー adventure4
    [ 2011-08 -19 21:26 ]
  • 図書館三昧
    [ 2011-08 -18 21:58 ]
  • テレビで基礎英語
    [ 2011-08 -07 21:46 ]
  • ピアノ・ソルフェージュ book1
    [ 2011-08 -05 20:27 ]
  • 日光写真
    [ 2011-08 -04 21:21 ]
  • The Ants and the Grasshopper
    [ 2011-08 -01 21:05 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

夏の到達度診断ブック   

2011年 08月 30日

考える力プラス、8月号は国語と算数はテストがないんだよなぁと暢気にしながら、(月末なので)ドリルの整理をしていたら、「夏の到達度診断ブック」がありました。危ない~危ない~。

b0173222_1964171.jpg

これは、赤ペン先生が○を付けないで、保護者が付けます。ですので提出はないのですが、パソコンでHPに点数を入力します。

私が洗濯したり、掃除をしている時に、テストをさせたのですが。(もちろんテレビは消してます)
答え合わせをして、母ちゃんビックリ!!

算数65点(汗)。
b0173222_1993583.jpg

↑答え合わせをして、書き直させています。
満点だったのは、積み木の問題だけ。普段ドリルでは、ちゃんと出来ているのに。。。

国語は、想定内の点数。83点。
手紙を書く問題があったので、まぁ仕方がない。1段空けるとか、日付を書く順とか、間違っていました。
b0173222_19125751.jpg

それから、文章問題には「アリ」「カタツムリ」と書いてあったのに、答えを「ひらがな」で書いた息子。減点させました。
↑(これは、答え合わせをして、書き直させたところ。)

もし、文章問題に「漢字」で書かれていたら、答えも漢字でないといけませんものね。

でも、そういう時はどうしたら良いのか、答えのアドヴァイスには書いてありませんでした。
別に「ひらがな」でも「カタカナ」でも「漢字」でも良いのかな。
私は赤ペン先生より厳しいから、減点させましたけど。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-30 21:04 | 考える力プラス

ドラゼミ 8月号   

2011年 08月 29日

ドラゼミ 8月号。

国語(作文の導入の問題)
b0173222_18484128.jpg

b0173222_18493292.jpg

b0173222_18501964.jpg

↑この問題は、答え合わせの後、辞書をひいてもらいました。

算数(大きな数の足し算・引き算)
b0173222_18515834.jpg

おまけの問題には「ジャイトル」なんて楽しい単位も。
b0173222_1853734.jpg


国語のテストには、作文がありました。好きな動物。長男は「クジラ」を書いていました。

もう既に、9月号が届いています。算数は、とうとう掛け算が始まります。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-29 21:43 | ドラゼミ

考える力プラス 8月号   

2011年 08月 28日

考える力プラス 8月号。

国語(手紙の書き方の練習)
b0173222_20232327.jpg

息子は、大好きなクラスのお友達に、サッカーを教えて下さい(その子がサッカー得意なので)って書いていました。

算数(掛け算の導入のような問題)
b0173222_2026033.jpg


じぶんつくり(わたしはいじわる?)
b0173222_20272134.jpg


社会(はじめてのいぬ、チョコ)
b0173222_2029335.jpg

例えば、犬を飼った時に、どんな世話が出来るか?という問題で、息子は「えさをやる」「おやつをやる」を選択。
「さんぽにいく」「あそぶ」「トイレのシートをかえる」は、家族にやってもらうって。。。
えーと、カブトムシには、餌すらあげないじゃないか!!

理科(どうしたらよくとぶかな?)
b0173222_20315180.jpg

↑実際は、左右対称でない形でも飛ぶんですよ(おりがみでやってみて下さい)。
b0173222_20323885.jpg



今回のテストは、国語・算数ではなくて、なんと理科・社会でした。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-28 20:21 | 考える力プラス

清掃工場見学   

2011年 08月 27日

先日、清掃工場を見学しに行ってきました。
近隣の3市の、燃えるゴミ、不燃ゴミが運ばれる清掃工場です。

見学は無料です(募集していました)。

まず、会議室で説明を聞いて、これから見る清掃工場の中はどうなっているかのDVDを観ました。
その際、お土産を頂きました。鉛筆・ボールペン・蛍光ペン3色セット・リサイクル紙のメモ帳・ゴミネット・トイレットペーパー。なんだか申し訳ない。

そして、見学!

節電中でエレベーターは使えないので、階段を登り降り。次男はもうスタコラ歩けるので良いのですが、赤ちゃん連れだと大変かもしれません。

まず見たのが灰ピット。
b0173222_0352664.jpg

ゴミを燃やしたあとに残る灰をためるところです。

プラットホーム(可燃ゴミ)。
b0173222_0365472.jpg

写真を撮った後に、ゴミ収集車が来ました^^。

分析室(工場から出る水を調べるところ。ダイオキシン等。今はもしかしたらセシウムも調べているかもしれません)
            
制御室(24時間、監視している)

発電機室(ゴミを燃やした時に出る熱で電気を作っている。約2万世帯の電気になる)
b0173222_040313.jpg


ゴミクレーン

プラットホーム(不燃ゴミ)

操作室(24時間監視している)

手選別室(不燃ゴミの中に、間違って入っている乾電池・瓶・スプレー缶等を、人の手で分ける)

リサイクルセンター

の順に見ました。

ちなみに、長男の小学校では、小学4年生になると学校で見学に来るそうです。また3年後が楽しみだね。

我が家は、燃えるゴミは週に、20ℓ×2袋です。もっと減らさないとなぁと思いました。
それから、スタッフの方が言うには、生ゴミが濡れたままだと、ゴミが燃えにくいんだそうです。
一応、紙で包んでから捨てるようにしているけど、コンポスト(紙製)が欲しいなぁ。フェリシモで、かわいいのがあるんです。

さてさて、今度はプラスティックのリサイクルセンターを見学に行きたいです。春休みかな。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-27 20:28 | イベント

コストコ&サイボクハム   

2011年 08月 26日

夏休み、まったくアウトドア系をしていない我が家。夫の友達家族と8月下旬、バーベキューをする約束をしていました。

夫の友達Aさんは埼玉県(大宮のほう)、我が家は東京都下。なので、間を取って、入間あたりでバーベキューをすることにしました。入間のコストコで材料を買って、「バーベキューさつき」でバーベキューをするはずが、雨が降りそうなお天気。川も凄そう。で、キャンセル。

コストコで普通の買い物をして、サイボクハムの室内でバーベキューをすることになりました。
Aさんはコストコの会員でないので、どうやら初コストコらしい。あまりの広さに疲れた?

我が家も良く行くのは多摩境店。地震の影響でまだ復興していないので、コストコ自体久しぶりでした。

それから日高市にあるサイボクハムへ。初めて来たけど、埼玉では有名らしいです。しかも駐車場が無料です。

バーベキューは、ひとり3,000円でしたが、8人での参加だったのでファミリー割引でひとり2,000円でした。
b0173222_10445525.jpg


他に、アスレチックがあったり、パターゴルフが出来たりしたので、子供達がパターゴルフに挑戦しました。初心者は400円で2周出来ます。長男は意外とセンスがあったのだけど、2周目は飽きてしまいました。それから蚊が多かった。

ここは、温泉もあるんです。また今度、ドライブがてら来てみようと思います。そして今度こそ、バーベキューさつきでバーベキューをしたいです。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-26 21:29 | イベント

3歳誕生日   

2011年 08月 25日

先月(7月)、次男が3歳になりました。
私も7月生まれなので、同じ日にささやかなお祝いをしました。

ケーキは、たまプラの「ベルグの4月」で頼んだ、ドラえもんのケーキ。ケーキの絵は、ドラゼミのドリルの絵を使いました。
b0173222_9503111.jpg

ドラえもんの下の部分が空いているのは、おそらくローソクをそこに刺せと。
b0173222_9525444.jpg

でも結局、ろうそくは違う所に刺しちゃった(笑)。

プレゼントは、お兄ちゃんの物が沢山あるから、今更いらないのだけど、せっかくだから兄弟でも使える物を買いました。
b0173222_1051767.jpg


ひとつは、「うたのじかん」を読んでいて、こういう本の英語バージョンがあったら良いなぁと思って探していて見つけた、マミートークの「30 great Children's English songs」。これはなんとマミートーク社に、資料請求すると、無料でもらえるそうなのですが、ただより怖いものはないので(汗)、私はamazonで送料600円をかけて買いました。
到着してみると、意外と本は大きかったです。夜寝る前に、CDを聞きながら、一緒に絵本を見て歌っています。人の物ほど気になる長男も、弟から取り上げて「この歌WKEと一緒だ」と喜んで見ています。

ちなみにマミートークからは、今のところ勧誘の電話はありません。この本は、次男が赤ちゃんの頃から買えば良かったな。
b0173222_1062398.jpg

b0173222_1071084.jpg

最近、次男のピアノも夏休みのせいか停滞しているので、この絵本を使って、ピアノで(私が)弾きながら歌を唄うのも良いかもしれません。

もうひとつのプレゼントは、「Charlie and lola」のDVDセット。GWに丸の内の丸善に行った時に、洋書売り場にCharlie and lola(チャーリー&ローラ)のコーナーがありました。Charlie and lolaは日本語の絵本を読んだ事はありましたが、英語バージョンはディズニー関係なんですかね?絵本の左下に、ミッキーの顔が描いてあります。

結局その日は、英語の絵本を買わなかったのだけど、you tubeでCharlie and lolaの映像を見つけてから、子供達がはまってしまい、DVDを買うことにしました。

ちなみに、先日も丸の内の丸善にCharlie and lolaの絵本を見に行ったのだけど、現在は2冊しか売っていませんでした。今は取り寄せのようです。

3歳児健診も終わりました。標準のようです。長男が3歳児健診の時は身長が100cm近かったので(成長曲線を大きく超えていました)、比較しちゃうとどうしても心配しちゃうのだけど、次男は次男。

トイレトレは、私はなーんにもしていないのだけど、3歳になる1ヶ月前にオムツが取れました。夜もトイレに行ってから寝るようになり、朝まで大丈夫です。ただ、まだ大きいほうはカーテン等に隠れてします(汗)。

もう半年もすると、幼稚園というのが信じられません。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-25 21:46 | イベント

アシストペダル   

2011年 08月 23日

先月アシストペダルを買いました。
実家に帰ったりして全然練習が出来ていなかったのですが、初めてアシストペダルを使って弾いてもらいました。

b0173222_1017096.jpg

ペダルと台を収納できる、ケースも付いています。
b0173222_1018242.jpg


ペダルも高さを調節できますが、台も3段階くらい高さを調節できます。

去年ペダルなしで弾いてみた「フランス人形」。誰が弾いても、たいてい上手に聞こえる(マジックな)曲なのですが、長男が弾くといまいちですね(汗)。



今練習しているエリーゼの為には、そろそろペダルの練習に入ります。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-23 20:58 | ピアノ

BE-GOグローバル 検定イエロー級   

2011年 08月 21日

先月、BE-GOグローバルのイエロー級を受けました。英検5級に受かった息子は、さすがにイエロー級は簡単だったようです。

b0173222_22381075.jpg

でも、この賞状は、英検5級のより立派なんだよな。。。メダルもあるし。

試験の内容をまったく見ていないので、どんな問題だか分からなかったのですが、最後の2問は発音で、音声が認識しなかったようで、長男曰く苦戦したそうです。
b0173222_22415669.jpg


ゴールド級も頑張ろうね。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-21 21:35 | BE-GO グローバル

BE-GOグローバル プライマリー adventure4   

2011年 08月 19日

実家に帰っている間に、BE-GOグローバルの、adventure4のCD-ROMが届いていました。
実家にいる間は、プレキソ英語のテレビでしか英語に触れていなかったので、少し英語に飢えていたので、(届いて)良かったです。

今回のテーマは「エコロジー」。自然や命を大切にする為に、力を合わせたり、意見を交換したりする表現を学ぶそうです。

b0173222_22305753.jpg

ニンジャスターズと、うしつかいにちょうせん!(フォニックス)

この他に、パフィーのくるくる♪わたがしメーカー(単語の読み)、パパをたすけて!ドタバタ・クッキング(料理の動詞と味覚の形容詞)、たいへん!さがしものをてつだって!(身に着けるものの語彙)、いそげ!かいものたいけつ(食べ物の語彙)がありました。

が、CD-ROMをインストールしたのは良いものの、途中でバグってしまうことが多くて、もしかしたらCD-ROMを交換してもらうかもしれません。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-19 21:26 | BE-GO グローバル

図書館三昧   

2011年 08月 18日

10日程、実家に帰っていました。
実家に帰ったのは良いものの、特にすることもなく(レジャー)、唯一カーズ2を観たくらい。
後は、毎日図書館へ通っていました。

私が大学生くらいの時に、建て直した図書館。あれから15年程経っていると思うのだけど、まだピカピカです。

まさかこの図書館に、自分の子供を連れて来るようになるとは、当時は思っていなかったなぁ。
(子供が生まれて、7年目にして、初めて子連れで来ました。)

カードは、地域の住民でないと作れないので、ひたすら毎日通いました。「100さつ読書日記」の為に!(カード、母に作ってと頼んだけど、面倒!と断られました・涙)

パソコンで予約も出来ないから、図書館で本を探す、探す、探す。
そして、図書館によって、本の並び方が違うことが分かりました。

実家のある自治体の図書館の「絵本」は、絵を描いた人のイニシャル順。

その図書館が休館日に行った、隣市の図書館(ここも新しくて広い)の「絵本」の並び方は、作者のイニシャル順。

私達が住んでいる街の図書館は、本の題名順だったような気がします。

一番便利なのは、本の題名順です~(私的には)。一番不便なのは、絵を描いた人のイニシャル順。

夏休み、長男は何かひとつがんばらないといけない(それが宿題のひとつ)のだけど、「読書」は本当に頑張ったと思います。残り13日間、26冊読みます。(それでも70冊しか読めたことにならないのですが)
■ [PR]

▲ by utty77 | 2011-08-18 21:58 | 絵本・音読

12次へ >>>

   


ピアノ♪♪ ときどき勉強
by utty77
< August 2011 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
WKE
BE-GO グローバル
オンライン英会話
raz-kids
ドラゼミ
考える力プラス
Z会
ピアノ
絵本・音読
検定
くもんのドリル
スイミング
モンテッソーリ
その他(教材)
食育
イベント
手作り石鹸
やり直し日本史
ひとりごと
初めまして
未分類

以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...

最新の記事

次男 英語の音読 2018・3
at 2018-04-19 21:11
春休みイベント
at 2018-04-11 22:02
piano explorer
at 2018-04-05 20:39
Brain quest wo..
at 2018-03-29 22:02
神功皇后
at 2018-03-20 20:25

リンク

でんしゃだいすき

ぬりえランド

キッズステップ

きのこ漢字小学校

you tube

twitter

ブクログ

最新のコメント

rinさん こんにちは!..
by utty77 at 11:17
こんにちは! 次男君入..
by rin at 21:47
もんちっちさん、初めまし..
by utty at 07:49
はじめまして。 いつも..
by もんちっち at 23:55

検索

記事ランキング

  • ビリギャルの勉強法(覚書) 先週の金スマには、ビリギ...

  • 春休みイベント 春休みが終わってしまいま...

  • Brain quest workbook grade4 次男、3年生ギリギリでB...

  • スイミングを辞めました 3歳になったばかりの8月...

  • piano explorer 3か月くらい前から購読し...

  • 次男・ピティナステップ10回継続表彰 先月、ピティナのステップ...

  • レプトンリーディングファーム 実は今月でRaz-kid...

  • 丸まる要点ノート 長男の小5(2学期)~お...

  • 次男 英語の音読 2018・3 次男の英語の絵本の音読、...

  • ミクロコスモス6 細々とピアノ(おうちピア...

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細