• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

いつも上天気

utty77.exblog.jp

ブログトップ

<   2010年 03月 ( 13 )   > この月の画像一覧   

  • 春休みイベント
    [ 2010-03 -25 19:36 ]
  • 鉄のバイエル
    [ 2010-03 -21 00:52 ]
  • バーナム ドリル1
    [ 2010-03 -19 21:00 ]
  • ユニクロ ミュージアムコラボT
    [ 2010-03 -17 01:10 ]
  • 夢をかなえてドラえもん(動画)
    [ 2010-03 -14 21:23 ]
  • 図書館のお話会
    [ 2010-03 -13 23:59 ]
  • BE-GO グローバル ペンギー
    [ 2010-03 -09 20:58 ]
  • バイエル 63番(連弾)
    [ 2010-03 -07 00:26 ]
  • BE-GO グローバルのペット
    [ 2010-03 -05 23:59 ]
  • バーナム ピアノテクニック2
    [ 2010-03 -04 23:58 ]
  • 1年が経って
    [ 2010-03 -03 00:24 ]
  • 100 words kids need to READ by 2nd grade
    [ 2010-03 -02 23:55 ]
  • 第2回バスティン・フォーラム2010
    [ 2010-03 -01 23:21 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

春休みイベント   

2010年 03月 25日

先週から息子の園、春休みに入りました。
春休み前半のイベントは^^。

まず、園のお友達と、味噌作り。調理室付きの公民館みたいなところで作りました。マクロビに凝っているママがいて、市販の味噌は添加物が多いのだそうです。だから自分達で作ってみようと。。。
私も以前から味噌を作ってみたかったので、喜んで参加しました。
大豆を煮て、麹と塩と一緒に混ぜながら潰します。潰すところは子供にも手伝わせました(食育?)。でもすぐ飽きちゃった~と(汗)。
b0173222_23513964.jpg

そのうちカビが生えてくるそうです。
作り方が分かったので、来年からは自宅で作ってみようと思います。


それから、他の園のお友達のママから誘われた、休み恒例の(夏休み・冬休み・春休み)書き方教室。毎回3日間なのですが、今回も参加しました。字は書けるのだけど、丁寧に書けない(書かない)息子。同じ年齢の子供達と同じ時間に教わる(勉強する)って、とても良いと思うので、誘ってくれるママにとても感謝しています。

簡易的なプラネタリウムにも行きました。自治体が呼んでくれたそうです。「星空の宅急便」というそうです。これって呼ぶと相当費用がかかるらしいのですが、入場料は無料だったのです(自治体太っ腹!)。
実はプラネタリウム初めての長男。私と次男も入る気満々だったのですが、入る前から次男は嫌な予感がしたらしく(お化け屋敷じゃないのに)、「嫌~」と泣いてしまい、結局入れませんでした。お友達のママが長男と一緒に入ってくれました。なので、私は中がどんな様子だったのだか分かりません(>_<)。
b0173222_1936450.jpg

三連休は晴れたので、「ピカソのタマゴ」っていうのに行きたかった(CMを観たから)のだけど、夫と長男が自転車(補助なし)で夫の実家に行ってしまいました。車で30分のところを2時間かかったそうで、筋肉痛になってしまったそうです。

明日からは、春休み後半?イベントで、私の実家に2週間帰ります。なので日記を更新できないので、この機会にランキングも外します。今までありがとうございました。

実家に帰ってしまうので、2つのお花見(園のお友達とのお花見。児童館のお友達とのお花見)に参加できないのがとっても残念。児童館のお友達とのお花見は、よみうりランドだったのにね(よみうりランド行ったことないのに)。まぁ実家でゆっくりしてきます。ある意味話題の!?茨城空港に行ってみようと思います。

■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-25 19:36 | 食育

鉄のバイエル   

2010年 03月 21日

電車が大好きな息子の為に買った「鉄のバイエル」。
著者は、松澤健さん。実は「英語耳」の松澤喜好さんの息子さんだったのです~。これも何かの縁。

とても小さい楽譜なんです。
b0173222_0455056.jpg

バーナムと比べてみましょう。バーナムの半分くらい?
b0173222_0464346.jpg

なので、楽譜は見辛くはないものの、楽譜台には置き辛いです。
b0173222_0475698.jpg

JR東日本の発車ベル101曲が載っています。



これは「春」という曲だそうです。代々木・品川・川崎・巣鴨で流れているそうです。
息子は既に暗譜しています(しかし下手)。

ついでに(電車つながりで??)、バイエル下巻に入っている「夜汽車」の動画。バイエル70番程度の曲です。



どちらも完成度は60%くらいかな。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-21 00:52 | ピアノ

バーナム ドリル1   

2010年 03月 19日

ぴあのどりーむ ワークブック6が終わったので、バーナム ドリルを取り入れることにしました。
簡単なので、復習のつもりでやってもらいます。1~3まであって、1冊30ページ(7p~36p)だから、1冊あたり1ヶ月で終わるでしょう。
b0173222_20541748.jpg

一番最初のページはこんな感じ。
b0173222_20554868.jpg

ぴあのどりーむのワークブックは、難しいページの時は5分以上かかっていましたが、バーナムドリルは1分で終わりそう。。。
b0173222_20572815.jpg

ぴあのどりーむワークブックには出てこなかった、「小節線」「複縦線」を答える問題もあります。
(ちなみに複縦線とは、楽譜に引かれた二本の垂直線。二本が同じ太さのものは楽曲の段落を示すときや拍子・調の変わるときに用いられる。2本目が太いのは終止線)

線と間(せんとかん)の問題もあります。
b0173222_20594759.jpg

バーナムさんは2007年にお亡くなりになられたそうです(知りませんでした)。なんと100歳まで生きたそうです!!
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-19 21:00 | ピアノ

ユニクロ ミュージアムコラボT   

2010年 03月 17日

家族でお世話になっている(汗)ユニクロ。特に子供服はお安いですねぇ。

面白そうなTシャツが売っていたので、買いました。ミュージアムとのコラボTです。今回は第2弾で、多摩動物公園と国立科学博物館とのコラボTです。

前回の第1弾の時は、沖縄美ら海水族館、日本科学未来館、福井県立恐竜博物館とのコラボTでした。特に、日本科学未来館の惑星のTシャツがかわいいなぁと思っていたのですが、結局買いませんでした(紺色だったのだけど、家にも紺色のTシャツがあるので)。

で、今回の第2弾では、黄色いかわいいTシャツがありました。多摩動物公園のトラのTシャツでした。濃い色のジーンズを合わせたらかわいいと思う。

ついでに、国立科学博物館の恐竜Tシャツも買いました。トラは130、恐竜は140(笑)。140なんて小学4年生くらいの子が着ると思ってたよ。。。

息子は今120~130のサイズを着ています。幼稚園の子とかぶらないように、わざと大き目を買って、来年着るのも良いかもしれないと思い、恐竜は140サイズを買いました。
b0173222_194348.jpg

後ろもかわいいです。
b0173222_1104052.jpg

個人的には、ピンクのウサギのTシャツがかわいくて、かわいくて。でも男の子だから諦めました。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-17 01:10 | ひとりごと

夢をかなえてドラえもん(動画)   

2010年 03月 14日

好きな曲なら、自主練もする息子。
「夢をかなえてドラえもん」は金曜日限定(笑)で弾かせていましたが、もっと上手になりたい!という気持ちか、毎日のピアノの練習が終わっても、今度はピアノをサイレントにして自主練していました。

なので、いつのまにか暗譜していました。もっと弾き込めば、もっと上手になるのだろうけど、暗譜したので、いつでもどこでも(ばぁばの家でも)弾けるから、もう私はノータッチにします。

今度はポニョを教えようと思います。


■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-14 21:23 | ピアノ

図書館のお話会   

2010年 03月 13日

先日、2.3年ぶりぐらいに、図書館のお話会に行ってきました。
長男が幼稚園に通い始めてから、忙しくなって、次男も産まれて。。。

すっかりその存在自体も忘れていたのですが(図書館には通っているというのに)、園のお友達が毎回行っていると聞いて、久しぶりに行ってみました。

昔行っていた頃とは、時間帯が変わりましたが、1時間も時間があり、長男もひとりで参加できるので、私と次男は一旦家に帰りました。

この日は、耳のお話(絵本)と、それから糸電話を作ったそうです。知らないお友達もたくさん参加していたようで、同じ園から小学校に行く子が少ないので、こういった交流も良いなぁと思いました。

しかも無料だし、ある意味1時間預かってくれるし!?下手な習い事よりずっと素晴らしい!!

最近、家での読み聞かせを怠っているので、今回をきっかけに家でも少しずつ絵本を読んであげたいです。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-13 23:59 | イベント

BE-GO グローバル ペンギー   

2010年 03月 09日

あと1週間後ぐらいに「BE-GO グローバル」のペンギーが届くだろうと思っていたのですが、月曜日には届いてしまいました^^。

夫曰く、絵本にとっても細かいドッド模様が書いてあって、それをペンギーが認識するんだそうです。とても良く出来てるなと思いました。「Jack and Max's adventure」。絵はコロボックルの立本倫子さんで何気に贅沢。
b0173222_20512846.jpg


b0173222_2053812.jpg

お話ももちろん、クイズも沢山あります。
やっていないところがあると、最後のページでペンギーが教えてくれます。

b0173222_20543172.jpg

ミニワークブックも付いていました。アルファベットや、自分の名前の練習をして、
b0173222_20562237.jpg

(写真がボケボケですが)ネームプレートに名前を(シール)で入れます。

(ビーゴの)ライティングの勉強は簡単過ぎるかもしれません。
b0173222_1823217.gif

■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-09 20:58 | BE-GO グローバル

バイエル 63番(連弾)   

2010年 03月 07日

この前のバスティンの講座で、連弾は勉強になるという話を聞いて、既に終わった曲だけど、また久しぶりにバイエルの63番を息子と弾いてみました。



ビデオに撮って、後から見直してみると、勉強になりますね。一応pとfを意識して弾いたけど(私も息子も)、全てmfのように聞こえます(汗)。しかも息子、1箇所間違えてるし。

私の伴奏も、ベチャッとしている弾き方ですね。もっと軽く弾かなくては。

今はビデオがあるから、こうやって保存できて、何十年か後にも見れるのが良いですね(良い時代になったな)。
私がピアノを習っていた頃は、ビデオってあったのかしら?お金持ちしか持っていなかったような。
もちろん、私の音源なんて残っていないです(>_<)。

ピアノの発表会のプレゼントで、一度だけ、弾いた曲をレコードにしてくれたことがあります(笑)。そのレコードもどこかに行っちゃったな。。。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-07 00:26 | ピアノ

BE-GO グローバルのペット   

2010年 03月 05日

BE-GO グローバルを始めて2週間以上経ちました。息子、なんと毎日30分やっています。家に帰ってくると、いつもグダグダしていたのですが、手を洗って、コートやリュックの中の片づけをして。すぐビーゴ。ビーゴ様様です。

ちなみに、Wiiをまったくしなくなりました。息子にとってWiiって何だったんだろうかとさえ思います。実家に帰った時だけDSをやります。

ビーゴはゲーム感覚だから楽しいのでしょうね。ペットを育てること。ゲームでコインが溜まる事。コインでお部屋を飾る物や、ペットのエサ等を買うこと。全てが楽しいようです。

私も今、mixiの「サンシャイン牧場」にはまっているので、息子のことを、とやかく言えません。
b0173222_1551346.jpg

ペットは初日からは出来ません。3日目からです(息子はそれを知った時テンションが下がったのですが)。名前は「ちーちまん」にしたそうです。どうやら園の女の子の名前を少し変えたようです(笑)。
b0173222_1573020.jpg

お部屋も随分豪華になってきました。
b0173222_1584373.jpg

うちの子は毎日やっていますが、お話自体は12つなので、単純計算で2ヶ月で12日。1ヶ月だと6日やれば良いみたいです。ゲームは何日でも何回でも出来ます。お話も既にやった事を、もう一度やることも出来ます。毎日、マイクを使って英語を話しています(マイクの調子が悪いのですが)。WKEのワークショップでは、とてもシャイだった息子。今行けば活躍できるかも。。。

あと1週間ちょっとで、今度はペンギーが届きます。今月末は実家に帰るので、パソコンの方はあまり触れなくなってしまうけど、ペンギーで楽しみたいと思います。
b0173222_1823223.gif

■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-05 23:59 | BE-GO グローバル

バーナム ピアノテクニック2   

2010年 03月 04日

「バーナム ピアノテクニック1」が終わりました。3ヶ月で終わるかな~と最初は考えていたのですが、終わってみると倍の半年かかりました。半分辺りから、ペダルも丁寧に使わせたり、1曲あたり今まで1日で終わりにさせていたけど、2~3日かかるようになりました。
b0173222_14483389.jpg

「2」もおそらく半年かかるでしょう~。

「2」で気になったのは、「懸垂の練習」という曲。何曲か同じ種類の曲があります。メトードローズにも同じような曲があったのですが、息子はこういうのが嫌い(苦手)です。
b0173222_14521544.jpg

(楽譜は私のお古です~。ちなみに私は「2」は1年半かかったようです。終わったのが10歳になる直前?小学4年生?)
最初に、音を出さないで全音符を弾いて(押さえて)、その後、分散和音を弾きます。大人の私でもちょっと難しい~。
■ [PR]

▲ by utty77 | 2010-03-04 23:58 | ピアノ

12次へ >>>

   


ピアノ♪♪ ときどき勉強
by utty77
< March 2010 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
WKE
BE-GO グローバル
オンライン英会話
raz-kids
ドラゼミ
考える力プラス
Z会
ピアノ
絵本・音読
検定
くもんのドリル
スイミング
モンテッソーリ
その他(教材)
食育
イベント
手作り石鹸
やり直し日本史
ひとりごと
初めまして
未分類

以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...

最新の記事

次男 英語の音読 2018・3
at 2018-04-19 21:11
春休みイベント
at 2018-04-11 22:02
piano explorer
at 2018-04-05 20:39
Brain quest wo..
at 2018-03-29 22:02
神功皇后
at 2018-03-20 20:25

リンク

でんしゃだいすき

ぬりえランド

キッズステップ

きのこ漢字小学校

you tube

twitter

ブクログ

最新のコメント

rinさん こんにちは!..
by utty77 at 11:17
こんにちは! 次男君入..
by rin at 21:47
もんちっちさん、初めまし..
by utty at 07:49
はじめまして。 いつも..
by もんちっち at 23:55

検索

記事ランキング

  • ビリギャルの勉強法(覚書) 先週の金スマには、ビリギ...

  • 春休みイベント 春休みが終わってしまいま...

  • Brain quest workbook grade4 次男、3年生ギリギリでB...

  • スイミングを辞めました 3歳になったばかりの8月...

  • piano explorer 3か月くらい前から購読し...

  • 次男・ピティナステップ10回継続表彰 先月、ピティナのステップ...

  • レプトンリーディングファーム 実は今月でRaz-kid...

  • 丸まる要点ノート 長男の小5(2学期)~お...

  • 次男 英語の音読 2018・3 次男の英語の絵本の音読、...

  • ミクロコスモス6 細々とピアノ(おうちピア...

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細