神功皇后
2018年 03月 20日
今話題の「Good night stories for rebel girls」を買いました。
題名に出てくる。rebelという単語。発音的にはレーボー。そのまま読むとレーベル。
レーベルというと、私はバーバリーブルーレーベルのレーベルを思い浮かべますが、あちらはlabel。ラベルの意味。
rebelは「反乱」という意味。反乱好きの女の子の為のグッドナイトストーリー。まぁ、反乱というよりは革命?何かを変えた女性が沢山でてきます。
日本人も2人載っています。
まず、オノヨーコさん。

日本人の女性から、オノヨーコさんと神功皇后を選んだセンスが凄い。
日本語版にも、もちろん載るんだろけど、神功皇后なんて神話の世界だから、なんちゃらかんちゃらって左寄りの人にイチャモンつけられないかしら(恐)。(まぁ、オノヨーコさんが左寄りの人に人気があるだろうから、それはそれで中立な本なのよね)
この本、検索していた時に地図が付いていると思ったのだけど、「1」にはないらしく、ちょっと高めの続編「2」のほうに付いているみたいですね。
「Good night stories for rebel girls」が評判が良いから、似たような本が続々と出ていて、「Ameizing women:101 lives to inspire you」とか「Anthology of amazing women」なんていうのが今年になって出ています。日本人載っているのかしら?
まぁ、我が家はしばらくしたら「2」を買おうと思います。
とりあえず、次男に2ページだけ音読してもらいました。
ちなみに、日本語版が3/27に出るそうなので、そちらは図書館で借りようと思います。
題名に出てくる。rebelという単語。発音的にはレーボー。そのまま読むとレーベル。
レーベルというと、私はバーバリーブルーレーベルのレーベルを思い浮かべますが、あちらはlabel。ラベルの意味。
rebelは「反乱」という意味。反乱好きの女の子の為のグッドナイトストーリー。まぁ、反乱というよりは革命?何かを変えた女性が沢山でてきます。
日本人も2人載っています。
まず、オノヨーコさん。
ということで、「ビジュアルワイド図解 古事記・日本書紀」を見てみると。。。
載っていました!(当たり前か)
載っていました!(当たり前か)

日本語版にも、もちろん載るんだろけど、神功皇后なんて神話の世界だから、なんちゃらかんちゃらって左寄りの人にイチャモンつけられないかしら(恐)。(まぁ、オノヨーコさんが左寄りの人に人気があるだろうから、それはそれで中立な本なのよね)
この本、検索していた時に地図が付いていると思ったのだけど、「1」にはないらしく、ちょっと高めの続編「2」のほうに付いているみたいですね。
「Good night stories for rebel girls」が評判が良いから、似たような本が続々と出ていて、「Ameizing women:101 lives to inspire you」とか「Anthology of amazing women」なんていうのが今年になって出ています。日本人載っているのかしら?
まぁ、我が家はしばらくしたら「2」を買おうと思います。
■
[PR]
▲ by utty77 | 2018-03-20 20:25 | 絵本・音読