子供向けのレシピ本
2013年 11月 22日
家には他にも子供向けのレシピ本があります。お菓子の本は「やさしいたのしいこどものおやつ」。
家にある物で一番古い本は2001年に発刊された「プチシェフのためのフレンチレシピ」。一番簡単そうなのは「PRETEND SOUP」。

プチシェフ~の本は、長男が産まれた頃、欲しいな~と思っていたのですが、既に廃番でした。オークションで定価と同じ値段で、まったくの新品を手に入れることができました。ホテル・リッツの子ども料理教室のレシピで上野万梨子さんが監修しています。

「PRETEND SOUP」はアメリカでマクロビオティックで有名な料理研究家さんの子供向けレシピ本です。
次男用に買ったのですが、幼稚園生向けだからか、本当に簡単だった(笑)。


小学高学年生向けのレシピ本もあるので、そちらを買えば良かったかなと、少し後悔。でもレシピ本自体は、イラストもかわいく、各工程がイラスト&少しの英語の文章で表されていて分かりやすいです。
願わくば、本当に欲しいレシピ本は、ミッシェルオリバーの子供向けレシピ本なのです。フランス語オンリーなのだけど。(それが敷居が高い気がして、なかなか購入に至らない)。
家にある物で一番古い本は2001年に発刊された「プチシェフのためのフレンチレシピ」。一番簡単そうなのは「PRETEND SOUP」。

プチシェフ~の本は、長男が産まれた頃、欲しいな~と思っていたのですが、既に廃番でした。オークションで定価と同じ値段で、まったくの新品を手に入れることができました。ホテル・リッツの子ども料理教室のレシピで上野万梨子さんが監修しています。

「PRETEND SOUP」はアメリカでマクロビオティックで有名な料理研究家さんの子供向けレシピ本です。
次男用に買ったのですが、幼稚園生向けだからか、本当に簡単だった(笑)。


小学高学年生向けのレシピ本もあるので、そちらを買えば良かったかなと、少し後悔。でもレシピ本自体は、イラストもかわいく、各工程がイラスト&少しの英語の文章で表されていて分かりやすいです。
願わくば、本当に欲しいレシピ本は、ミッシェルオリバーの子供向けレシピ本なのです。フランス語オンリーなのだけど。(それが敷居が高い気がして、なかなか購入に至らない)。
■
[PR]
by utty77 | 2013-11-22 20:03 | 食育