ハロウィーンのよる(バスティン ピアノパーティA)
2011年 10月 31日
細々と続けている次男のピアノ。バスティンのピアノパーティAは半年くらいで終わるかな~なんて思っていたら、現在7ヶ月経ってもまだ終わっていません(汗)。
最後の難関のビンゴ。これが弾けたらピアノの発表会に出れちゃうよ!くらいの難しさだよ。。。(小学1年生のピアニカ曲より長いし難しいと思う)

どうして最後だけこんなに難しいのでしょう。今は私が弾いて、次男には英語で唄ってもらっています。
今日はハロウィーンということで、ハロウィーンのよる。

曲というほど、長くないですが。。。(15秒で終わってしまいます)
ついでに最後(ビンゴ)の前の曲「じてんしゃとさんりんしゃ」。
この曲は、最初の頃は「難しくて弾けない。。。」「ママの膝の上でないと弾かない」と次男が拒否したこともあって、それに比べたら今はたどたどしくも弾けるようになった成長を感じる曲です。
バスティンのピアノパーティAは、現在は終わりに向けてリズム打ちやビンゴの歌を唄ったりして、ピアノディスカヴァリーズで、復習みたいなことをやっています。現在は15~17ページあたり(ほんとゆっくり)。

このページの下に「まねっこゲーム」というのがあって。
結局このくらいの子(3歳)は楽譜が読めないから、先生が弾いている音の場所を覚えて、まねっこしながら鍵盤の音を覚えていくんだな。ビンゴもそうやって弾かせようと思いました。
さてさて、どのくらいで弾けるようになるでしょうか。。。
今日もお昼寝してしまいピアノ弾けませんでした(涙)。
最後の難関のビンゴ。これが弾けたらピアノの発表会に出れちゃうよ!くらいの難しさだよ。。。(小学1年生のピアニカ曲より長いし難しいと思う)

どうして最後だけこんなに難しいのでしょう。今は私が弾いて、次男には英語で唄ってもらっています。
今日はハロウィーンということで、ハロウィーンのよる。

曲というほど、長くないですが。。。(15秒で終わってしまいます)
ついでに最後(ビンゴ)の前の曲「じてんしゃとさんりんしゃ」。
この曲は、最初の頃は「難しくて弾けない。。。」「ママの膝の上でないと弾かない」と次男が拒否したこともあって、それに比べたら今はたどたどしくも弾けるようになった成長を感じる曲です。
バスティンのピアノパーティAは、現在は終わりに向けてリズム打ちやビンゴの歌を唄ったりして、ピアノディスカヴァリーズで、復習みたいなことをやっています。現在は15~17ページあたり(ほんとゆっくり)。

このページの下に「まねっこゲーム」というのがあって。

結局このくらいの子(3歳)は楽譜が読めないから、先生が弾いている音の場所を覚えて、まねっこしながら鍵盤の音を覚えていくんだな。ビンゴもそうやって弾かせようと思いました。
さてさて、どのくらいで弾けるようになるでしょうか。。。
今日もお昼寝してしまいピアノ弾けませんでした(涙)。
■
[PR]
by utty77 | 2011-10-31 19:06 | ピアノ