Z会 1年生コース 10月号
2010年 10月 04日
Z会1年生コースも10月号分に入りました。もう半年も続いているのですね。
量も息子にちょうど良いし、内容も息子に合っていると思います。
算数は3つの数の足し算が出てきました。

長さくらべ。

国語は、「ドリルZ」は半分のページが漢字の練習ですが、「わくわくスタディ」のほうは楽しそうなページが多かったです。
正しい文になおそう。

おはなしをうつしてかこう。

名まえであそぼう。

ペアわーくは「としょかんへいこう」と「がっきをつくろう」でした。我が家は図書館のほうにしようかな。
Z会も半年も続けていると、息子の傾向が分かってきて、「ドリルZ」が全ページ終わってから、「わくわくスタディ」のほうを始めます。
「ドリルZ」は1ページ。「わくわくスタディ」は2ページだからかな。。。(汗)。
本来なら、「わくわくスタディ」で基礎を固めて、「ドリルZ」で復習という感じなのだろうけど、うちはこれで良いのかなぁ。
10月中旬に、先生から電話がかかってくるので、相談してみようと思います。
量も息子にちょうど良いし、内容も息子に合っていると思います。
算数は3つの数の足し算が出てきました。

長さくらべ。

国語は、「ドリルZ」は半分のページが漢字の練習ですが、「わくわくスタディ」のほうは楽しそうなページが多かったです。
正しい文になおそう。

おはなしをうつしてかこう。

名まえであそぼう。

ペアわーくは「としょかんへいこう」と「がっきをつくろう」でした。我が家は図書館のほうにしようかな。
Z会も半年も続けていると、息子の傾向が分かってきて、「ドリルZ」が全ページ終わってから、「わくわくスタディ」のほうを始めます。
「ドリルZ」は1ページ。「わくわくスタディ」は2ページだからかな。。。(汗)。
本来なら、「わくわくスタディ」で基礎を固めて、「ドリルZ」で復習という感じなのだろうけど、うちはこれで良いのかなぁ。
10月中旬に、先生から電話がかかってくるので、相談してみようと思います。
■
[PR]
by utty77 | 2010-10-04 00:34 | Z会